top of page
ホウデイロゴ.png

こんなことでお悩みではありませんか?

 

☑ コミュニケーション力を身につけてほしい

☑ 落ち着きがほしい

☑ お片付けをしてほしい

☑ お友達をたくさんつくってほしい

☑ 元気いっぱい遊んでほしい

☑ 楽しいこと、夢中になれることをみつけてほしい

☑ いつも笑顔で笑っていてほしい

☑ どんな療育がいいのかわからない

お子様にとって必要な療育を、 スマイルひろば匠が応援します!

​お一人お一人の個性を尊重し、

認め合い、

その力を信じ、

お子様が元気に成長できるよう、

療育に取り組んでまいります。

 子供たちが元気になる!
スマイル 5つの特徴 
IMG_9094.HEIC

1、国家資格保有者在籍

 

当施設では、豊富な経験を持った職員が、お子様一人ひとりの特徴を見極めながら、お預かりしたお子様に最も適した支援を行ってまいります。

IMG_9244.HEIC

2、療育

 

運動型療育を軸に楽しく遊んだり体を動かすことで、ADL(日常生活動作)や、IADL(手段的日常生活動作)の向上や人との関わり方・楽しさ・大切さを学んでいけるようにいたします。

IMG_5187-e1499669586691.jpg

3、各種イベント

 

社会見学や公園等に行き、社会参加をしています。保護者様や児童の意見も取り入れ、買い物等社会のルールを学んでいきます。みんなでおやつ作りも楽しみましょう。

IMG_1063.jpg

4、地域の方々との交流

 

当施設では、地域の方々との交流や繋がりを大切にしています。地域主催のイベント等に参加することで、地域の方々との交流を図っていきます。

IMG_3520.JPG

5、ご家族様、お子様が安心して過ごせる場所

 

保護者の方もご参加いただけるようなイベントを企画し交流をはかることで、子どもたちの笑顔を更に引き出し、ご家族様からも信頼を頂けることを大切に考えております。

療育方針

スマイルひろば匠では、遊びを通して運動と学びを支援します。心身に不安を抱えたお子様たちが、日々の生活や様々な体験の中で、心で感じ、体を動かし、刺激しあうことで、出来たことの達成感、やれることの楽しみなどを感じてほしいと思っております。

私たちは地域との交流、繋がりを大切に考えており、コミュニケーションをはかれる場として様々なレクリエーションを提供いたします。個々の個性、創造力を尊重し、慌てず、笑顔で過ごせるよう、お子様とご家族様への全力サポートをお約束いたします!

 療育方針 

★運動を通して心と体を育む療育

人との関わり合いの中で、社会に必要なマナーや考え方を学ぶことで、自立を支援していきます

療育方針・理念

Welcome to Takumi!

 

「スマイルひろば匠」は、須坂市・墨坂神社の向かいにある「放課後等デイサービス・児童発達支援事業所」です。

発達特性のあるお子様、支援が必要であるお子様、保護者様に、「ここに来ると楽しい!」「ここを利用してよかった!」と思ってもらえる支援、事業所運営に取り組んでまいります。

今までの知識・経験を活かしながら私たちも学び成長することを忘れず、お子様の成長を精一杯サポートさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ご見学・体験は自由ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

IMG_2803_edited.png

タクミエイト株式会社

​代表取締役 小川 匠

​最新のお知らせ&イベント
kabe.jpg
IMG_3562.JPG

最新のおしらせです

 

★新型コロナウィルス感染症対策について

ご自宅での毎朝の検温、外出時の手洗い・消毒、不要不休の外出自粛等、対策の徹底をおねがいいたします。

kabe.jpg
​動画
IMG_1422.heic
IMG_3494.JPG

イベント盛りだくさん♪

★野菜の苗を植えよう

★テラスでバーベキューをしよう

​★動物園へ行こう

★お弁当作り

★ボーリング場

★ペットボトルロケット など

​施設のご案内

スマイルひろば匠は、学校通学中で、発達に特性をお持ちのお子様や支援が必要であるお子様に、放課後や、長期休暇中に「療育」をさせていただく施設です。

未就学児対象の児童発達支援事業所も併設しています。

​ 放課後等デイサービス 

 

学校通学中の支援を必要とするお子様が、放課後や長期休暇中に学校教育と相まって、家庭や学校以外で交流できる機会を増やし、日常生活上の自立、集団生活や地域の中での生活が継続できるように支援いたします。

<主な支援(療育)内容>

・運動支援

・創作活動

・宿題

・野外学習

・日常生活訓練(機能訓練)

・その他

<対象年齢>

​小学生(6歳)〜高校生(18歳)

​1日の流れ
IMG_8970.JPG

平日月曜〜金曜の放課後

※送迎:学校→スマイルひろば→ご自宅

15:00  開所・送迎

15:30  宿題・自由活動

16:00  おやつ

16:30  療育活動

17:00  片づけ・帰り準備

17:30  帰りの会

18:00  送迎

IMG_3492.JPG

土曜日・長期休暇(学校休業日)

※送迎:ご自宅→スマイルひろば→ご自宅

 

10:00  開所・送迎

10:15    はじまりの会・学習

10:30    活動・自由時間

12:00  昼食・食休み

13:00  療育・イベント活動

15:00  おやつ・自由時間

15:30    おわりの会

16:00  送迎

​※時間外(タイムケア・自立サポート)利用可(自己負担なし)

​※協力医療機関との連携がとれる体制をとっています。

​  児童発達支援  

 

小学校入学前の未就学児童に向け、本人たちの困りごとをできるだけ軽減させることを目的とし、将来の「小学校入学」をできるだけスムーズに迎えることが出来るように支援を行うことを、療育の基本理念としています。

コミュニケーション力の育成から、社会適応性や生活習慣、学習支援等、個々の発達に応じた個別療育を行っています。

<対象年齢>

​2歳~小学校入学前の未就学児童

​1日の流れ
IMG_3423.JPG

月曜〜土曜

  9:00  登園~整理

  9:10  自由活動

10:00  グループ活動・療育活動

11:30  昼食準備

11:50  昼食(お弁当持参)

12:30  昼寝・自由遊び・療育活動

14:30  片付け・帰りの会

15:00  お迎え・送迎

※時間外(タイムケア・自立サポート)利用可(自己負担なし)

​※協力医療機関との連携がとれる体制をとっています。

※児童発達支援事業での送迎は、他の利用者様の受入状況により対応可能か判断いたしますので、ご相談となります。

施設案内

​ご利用について